2017.12.26
ポイント
●結婚してからはパートナーと資産を共有する部分が増えるでしょう。
●今後のライフプランについて二人でしっかり話し合い、お金に関する不安を取り除きましょう。

結婚
“結婚”という大きなイベントは、ライフプランを見直す良いタイミングです。
お互い充実した暮らしを送るために、お金についてパートナーと共に考えることは非常に大切です。
結婚してからのお金について考えましょう。
ご夫婦によってカタチは様々だとは思いますが、結婚してからはパートナーと資産を共有する部分が増えるでしょう。
今だけではなく、今後のライフプランを考えることで見えてくることもあります。
例えば、
「子どもが生まれたら、教育費はどう工面するの?」
「万が一パートナーが入院してしまった場合、その間の生活費はどうするの?」
などなど。
生活するうえで家計の管理は欠かせません。
お互いの収入や感覚、そして今後のライフプランについてしっかりと共有し、どのようにやりくりするのがベストなのか話し合うことで、お金に関する不安を取り除き、充実した夫婦生活に向けて準備をすることができます。保険の見直しも、その準備のうちの一つと言えます。
結婚して保険を見直すときのポイント!
■独身時代に加入した保険を一度確認
まずは独身時代に加入した保険を、夫婦一緒に確認するところから始めましょう。
確認することで無駄な保障や不足している保障に気づくことができます。
また、万が一のとき加入していることを知らず、配偶者が保険金を受け取れなかったという事例もあります。
こういった事態を防ぐためにも改めて確認することは大切です。
■保障内容の見直しを
独身時代に加入した保険をそのまま残すのか、新しく違う保険に加入し直す方が良いのか見極める必要があります。
そのまま残す場合でも、結婚したことによって契約内容の変更が必要な場合があります。
確認しながら手続きを進めていきましょう。
■ライフスタイル別の社会保障制度
夫婦のライフスタイルによって、必要となる保障は違います。
夫婦それぞれが加入している社会保障制度の内容が、その違いに大きな影響を与えています。
健康保険や年金制度などの公的保障でカバーされる額は、加入している社会保障制度によってまったく異なりますので、
老後の生活費を公的保障だけでは補えない可能性がある場合は正しく算出して、保険を選ぶようにしましょう。
ご夫婦の充実した未来のための準備として、保険の見直しをすることはとても大切です。
保険テラスでは、見直しはもちろん、新規ご加入やその後のフォローまでしっかりとサポートさせていただきます。お気軽にご相談ください。
この記事にコメントする