年会費は5,500円(税込)とゴールドカードにしては安価で、条件を満たすと永年無料になります。
コストをかけずにステーテスのあるゴールドカードを持てると話題沸騰です。
従来の三井住友カード ゴールドや三井住友カード(NL)とも比較しました。
- 最短30秒で即時発行※1
- 年間100万円以上の利用で年会費が永年無料※2
- 年間100万円以上の利用で毎年10,000ポイント還元
- 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元※
※1 最短30秒発行受付時間:9:00〜19:30
※1 ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
※2 年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
- 基本のポイント還元率は0.5%
- 旅行傷害保険がゴールドカードとしては物足りない
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※本記事の価格は全て税込みです。
FP-MYS代表取締役社長CEO。北海道生まれ。資格学校、不動産会社、建築会社を経てFP事務所を設立。独立型ファイナンシャルプランナーとして執筆・セミナー講師・個別相談の実績多数。
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット
三井住友カード ゴールド(NL) | ||
---|---|---|
ポイント | ポイント還元率 | 0.5%~7% |
名称 | Vポイント | |
1ポイントの価値 | 1円相当 | |
交換可能マイル | ANAマイル | |
年会費 | 初年度 | 5,500円(税込) |
2年目以降 | 5,500円(税込) ※前年度100万円以上の利用で永年無料 |
|
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(うち300万円自動付帯) |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円(税込) ※ETCカードご入会初年度無料 ※翌年度以降は、前年度に1回以上ETCカード利用のご請求があれば年会費無料 |
|
ポストペイ型電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短翌営業日 ※最短即時発行申し込みなら最短30秒 |
※受付には連絡可能な電話番号が必要です。
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
三井住友カード ゴールド(NL)は、三井住友カードが発行するゴールドカードです。
カード番号や有効期限といったカード情報が一切表記されておらず、スマホアプリにて管理する仕様です。
セキュリティに配慮された、新時代のゴールドカードと呼ぶに相応しい1枚でしょう。
そんな三井住友カード ゴールド(NL)には次のようなメリットがあります。
- 最短30秒で即時発行
- 年間100万円以上の利用で年会費が永年無料
- 毎年、年間100万円以上の利用で10,000ポイント還元
- 対象のコンビニ・飲食店などで最大7%ポイント還元
最短30秒で即時発行
三井住友カード ゴールド(NL)は即時発行に対応しています。
スマホ・パソコンから申し込み、最短30秒で決済に必要な情報を発行できます(※物理カードは翌営業日以降に発行)。
Apple Pay・ Google Pay に登録すればiDに対応する実店舗での買い物も可能です。
なお、即時発行は9:00~19:30までの申し込みが対象です。
また、お申し込みには連絡可能な電話番号が必要です。
上記以外の時間帯に申し込んだ場合は即日発行となりません。
年間100万円以上の利用で年会費が永年無料
三井住友カード ゴールド(NL)を年間100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が永年無料になります。
条件付きとは言え、年会費が永年無料のゴールドカードはほとんどありません。
「100万円」という数字を見るとハードルが高く感じられるかもしれません。
しかし、月換算すると8万5,000円ほどの利用で達成できます。
年間100万円以上の利用で毎年10,000ポイント還元
年間100万円以上利用すると、10,000ポイントの継続特典ももらえます。
1回だけでなく、条件を達成すれば毎年受け取れます。
100万円利用した場合の通常ポイント5,000ポイントと合わせると、合計15,000ポイントが得られる計算に。
毎年100万円以上利用する方にとっては高還元カードと言えるでしょう。
※対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。
対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元
対象のコンビニや飲食店で、スマホのタッチ決済を利用すると最大7%ポイント還元を受けられます。
対象の店舗は以下の通り。
- コンビニ
セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ローソンなど - 飲食店
マクドナルド、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司など
最大7%ポイント還元の内訳は表の通りです。
対象店舗を頻繫に使うなら、ポイントがザクザク貯まります。
項目 | スマホ | カード現物 |
---|---|---|
通常のポイント還元 | 200円につき1ポイント(0.5%) | |
タッチ決済 | 200円につき13ポイント(6.5%) | 200円につき9ポイント(4.5%) |
合計 | 200円につき14ポイント(7%) | 200円につき10ポイント(5%) |
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット
今までのゴールドカードの常識を覆すようなメリットが満載の三井住友カード ゴールド(NL)ですが、以下のようなデメリットもあります。
- 基本のポイント還元率は0.5%
- 旅行傷害保険がゴールドカードとしてはやや物足りない
基本のポイント還元率は0.5%
三井住友カード ゴールド(NL)の基本のポイント還元率は0.5%と平凡です。
ただ使っているだけではポイントがなかなか貯まりません。
ポイントアップする以下のサービスをうまく活用しましょう。
- 対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元
- ポイントUPモール経由のネットショッピングで還元率+0.5〜9.5%
※2023年7月現在
※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
ポイント還元率を重視する方は、基本還元率が1.0%以上の他のカードも検討してください。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
旅行傷害保険がゴールドカードとしては物足りない
三井住友カード ゴールド(NL)の旅行傷害保険の補償額は国内・海外どちらも最高2,000万円です。
年会費が安いので仕方ありませんが、ゴールドカードとしては補償が物足りません。
旅行へ頻繁に行くなら、保険が手厚いカードをサブとして持っておきましょう。
三井住友カード ゴールド(NL)と似ているカードを比較
ここでは三井住友カード ゴールド(NL)を、名前や特徴が似ている以下のカードと比較してみます。
- 三井住友カード(NL)
- 三井住友カード ゴールド
三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード ゴールドの違い


まずは同じく三井住友カードのゴールドランクにあたる「三井住友カード ゴールド」との比較です。
項目 | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード ゴールド | |
---|---|---|---|
年会費(初年度) | 初年度 | 5,500円(税込) | 無料 ※インターネット入会の場合 |
2年目以降 | 5,500円(税込)※ | 11,000円(税込) ※最安4,400円 |
|
家族カード | 無料 | 1人目:無料 2人目:1,100円(税込) |
|
国内外旅行保険 | 最高2,000万円(うち300万円自動付帯) | 最高5,000万円 (うち1,000万円自動付帯) |
|
対象のコンビニ+飲食店でのスマホのタッチ決済 | ポイント最大7%還元 | ||
継続特典 | 前年度100万円以上利用で10,000ポイント付与※ | なし | |
申込資格 | 満20歳以上・本人に安定継続収入がある | 満30歳以上・本人に安定継続収入がある |
基本のポイント還元率や空港ラウンジ優待、ゴールドデスク対応といった点は共通しています。
三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード ゴールドの違いは大きく以下の4つです。
- 年会費
- 旅行傷害保険
- 継続特典
※対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。
年会費は三井住友カード ゴールド(NL)が安い
年会費の負担が少ないのは三井住友カード ゴールド(NL)です。
項目 | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード ゴールド | |
---|---|---|---|
年会費 | 5,500円(税込) | 11,000円(税込) | |
WEB明細利用の割引 | なし | 1,100円(税込) | |
「マイ・ぺイすリボ」の割引 | なし | 半額 | |
前年度の利用金額に応じた割引 | 100万円以上 300万円未満 | 年会費永年無料 | 20%引 |
300万円以上 | 半額 | ||
家族カード年会費 | 無料 | 1,100円(税込) |
年会費は三井住友カード ゴールドの半分に抑えられているうえ、年間100万円以上利用すれば永年無料です。
ただし、三井住友カード ゴールドも初年度は無料な上、2年目以降も各種割引により4,400円まで抑えられます。
※対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。
旅行傷害保険は三井住友カード ゴールドが大きくリード
旅行傷害保険については、三井住友カード ゴールドが大きくリードしています。
海外旅行傷害保険の補償額は、三井住友カード ゴールド(NL)の2倍以上です。
海外旅行保険 項目 | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード ゴールド | |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 合計 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
自動付帯 | 300万円 | 1,000万円 | |
利用付帯 | 1,700万円 | 4,000万円 | |
傷害治療費用 | 100万円 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 100万円 | 300万円 | |
賠償責任 | 2,500万円 | 5,000万円 | |
携行品損害 (自己負担:1事故3,000円) | 20万円 | 50万円 | |
救援者費用 | 150万円 | 500万円 |
国内旅行傷害保険も補償額が三井住友カード ゴールド(NL)の2倍以上。
しかも入院・退院保険金や手術保険金も対象です。
国内旅行保険 項目 | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード ゴールド | |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 合計 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
自動付帯 | 300万円 | 1,000万円 | |
利用付帯 | 1,700万円 | 4,000万円 | |
入院保険金日額 | − | 5,000円 | |
通院保険金日額 | − | 2,000円 | |
手術保険金 | − | 最高20万円 |
継続特典は三井住友カード ゴールド(NL)がお得
三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円以上利用すると10,000ポイントもらえます。
従来の三井住友カード ゴールドには、このような継続特典はありません。
三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上利用すると翌年以降の年会費も無料となるので、年間の利用額がどちらを選ぶかの分かれ目と言えるでしょう。
- 三井住友カード ゴールド(NL)
年間の利用額が100万円以上の方
対象のコンビニ・飲食店を利用することが多い方 - 三井住友カード ゴールド
年間の利用額が100万円未満の方
安心して旅行に行ける手厚い保険を求める方
※対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。
三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード(NL)の違い


続いては三井住友カード ゴールド(NL)と一般ランクである三井住友カード(NL)を比較してみましょう。
項目 | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード(NL) | |
---|---|---|---|
年会費 | 本会員 | 5,500円(税込)※ | 無料 |
家族カード | 無料 | 無料 |
|
空港ラウンジ | 利用可 | 利用不可 | |
旅行保険 | 海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円(うち300万円自動付帯) | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | なし | ||
継続特典 | 前年度100万円以上利用で10,000ポイント付与※ | なし | |
申込資格 | 満20歳以上・本人に安定継続収入がある | 高校生を除く満18歳以上 |
最短30秒の発行スピードやポイント還元率、ナンバーレス仕様は共通しています。
その他の違いは以下の通りです。
- 年会費
- 空港ラウンジ
- 旅行傷害保険
- 継続特典
三井住友カード(NL)なら年会費が無条件で無料
三井住友カード(NL)は無条件に永年無料で保有できます。
一方、三井住友カード ゴールド(NL)も、年間100万円以上利用すれば翌年以降年会費がかかりません。
空港ラウンジサービスが付くのは三井住友カード ゴールド(NL)のみ
三井住友カード ゴールド(NL)は国内の主要な空港ラウンジを無料で利用できます。
本会員はもちろん家族カード会員もです。
空港ラウンジは、ゴールド以上が対象のサービスです。
一般カードである三井住友カード(NL)では空港ラウンジを使えません。
旅行傷害保険で選ぶなら三井住友カード ゴールド(NL)
旅行傷害保険は三井住友カード ゴールド(NL)が手厚くなっています。
海外旅行傷害保険はどちらも最高2,000万円補償です。
しかし、死亡・後遺障害以外の補償は三井住友カード ゴールド(NL)が充実しています。
海外旅行保険 項目 | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード(NL) | |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 合計 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 |
自動付帯 | 300万円 | なし | |
利用付帯 | 1,700万円 | 2,000万円 | |
傷害治療費用 | 100万円 | 50万円 | |
疾病治療費用 | 100万円 | 50万円 | |
賠償責任 | 2,500万円 | 2,000万円 | |
携行品損害 (自己負担:1事故3,000円) | 20万円 | 15万円 | |
救援者費用 | 150万円 | 100万円 |
三井住友カード(NL)はすべての補償が利用付帯です。
一方、三井住友カード ゴールド(NL)は300万円まで自動付帯します。
また、三井住友カード(NL)には国内旅行傷害保険が付帯しません。
継続特典は三井住友カード ゴールド(NL)のみ
三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円以上の利用で10,000ポイントの継続特典をもらえます。
三井住友カード(NL)には継続特典がありません。
10,000ポイントが加算されるうえ、年会費も無料となるため、年間100万円利用するなら三井住友カード(NL)よりお得と言えます。
- 三井住友カード ゴールド(NL)
年間利用額が100万円を超える方
旅行に頻繁に行く方(空港ラウンジや補償を使う方) - 三井住友カード(NL)
年間利用額が100万円以下の方
旅行にあまり行かない方
※対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。
三井住友カード ゴールド(NL)の審査
ここからは三井住友カード ゴールド(NL)の審査について解説します。
三井住友のゴールドカードなので、審査難易度は高いイメージがあるかもしれません。
実際、一般カードよりは難易度が高めです。
しかし、三井住友カード ゴールド(NL)はゴールドカードとしては比較的作りやすい部類に入ります。
三井住友カード ゴールド(NL)の審査基準
三井住友カード ゴールド(NL)が公表している申し込み資格は、以下の通りです。
原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
20歳以上でも、フリーターや契約社員は収入が安定しないと判断され、審査に落ちる可能性があります。
その他の条件は一切公開されていません。
「安定継続収入」の具体的な金額も不明です。
しかし、申し込み資格やカードの特徴、口コミなどから一般的なゴールドカードよりは作りやすいと予測できます。
若年層でも保有しやすい=作りやすいと予想できる
三井住友カード ゴールド(NL)が一般的なゴールドカードより作りやすいと言える理由は、次の通りです。
- 20歳から申し込める
- 年会費が安い
三井住友カード ゴールド(NL)は20歳以上で申し込める上、年会費が5,500円(税込)とゴールドカードとしては安めです。
収入が少ない若年層も利用しやすいことから、必要な年収はそこまで高くないと予想できます。
ただし、クレヒスに傷がついている場合は審査に通りにくいでしょう。
反対に、良好なクレヒスを積んでいれば審査に通りやすくなります。
三井住友カード ゴールド(NL)の審査に通るコツ
三井住友カード ゴールド(NL)の審査に通るコツは、以下の通りです。
- 三井住友カード(NL)で実績を積む
- 多重申し込みを避ける
- キャッシング枠をなしにする
- 申し込みフォームを丁寧に入力する
三井住友カードは自社の利用実績を重視すると言われています。
そのため、三井住友カード ゴールド(NL)よりもさらに間口が広い三井住友カード(NL)を利用して実績を積みましょう。
三井住友カード(NL)からの切替申請も可能です。
直接申し込むよりも、取得できる可能性はぐっと高まります。
三井住友カード ゴールド(NL)のキャンペーン
三井住友カード ゴールド(NL)では、2023年10月1日(日)から、新規入会とカード利用で最大5,000円相当を獲得できます。
キャンペーンの内容は以下の通り。
- 特典内容
最大5,000円相当のVポイント(利用金額の10%) - 獲得条件
新規入会&利用(エントリー不要) - キャンペーン期間
2023年10月1日(日)から - 進呈時期
利用月の翌日末までに付与
なお、上記のキャンペーンで獲得できるポイントは、有効期限が6ヶ月の期間限定ポイントです。
詳細な条件は三井住友カードの公式サイトをご確認ください。
三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめの方
三井住友カード ゴールド(NL)は次のような方におすすめです。
- コストをかけずにゴールドカードを保有したい方
- 年間100万円以上利用する方
- 対象のコンビニ・飲食店を頻繁に利用する方
- できるだけ早くカードを取得したい方
年会費が5,500円(税込)と、ゴールドカードとしては安めに設定されています。
さらに年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料となる上、継続特典として10,000ポイントも獲得できます。
年間100万円以上利用する可能性が高いなら、コストをかけずにゴールドカードを保有したい方にうってつけです。
基本のポイント還元率は平凡ですが、対象のコンビニ・飲食店で利用すると5%にアップなど利用次第ではお得なカードです。
さらに、三井住友カード ゴールド(NL)は最短30秒の即時発行に対応しています。
※最短30秒受付時間:9:00~19:30
※お申し込みには連絡可能な電話番号が必要です
ステータスの高いゴールドカードを早く取得したい方にもおすすめです。
- ショッピング保険が付帯
年300万円までの買い物を補償 - 空港ラウンジ優待
国内空港のラウンジを無料で利用可能 - 資産運用でVポイントが貯まる
SBI証券の投信を積み立てると、積立額の1.0%のVポイントが貯まる
※対象取引や算定期間などの実際の適用条件については、三井住友カードのホームページをご確認ください。